MENU
エンタメで、飯を食う。

HSPはWebライターに向いてる?向いてる人と向いてない人の特徴

  • URLをコピーしました!

HSPで在宅ワークがしたい!Webライターに向いてるって本当?

このような疑問にお答えします。

私はHSPの傾向があり、会社勤めからフリーランスのWebライターに転身しました。

HSPでWebライターを目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

HSPはWebライターに向いている?

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のこと。引用元:https://kenko.sawai.co.jp/mental-care/202103.html

HSPが持つ特性

  • 敏感で刺激に弱い
  • 感受性が豊か
  • 深く考えられる
  • 人に合わせすぎて疲れる
  • マルチタスクが苦手

HSPは小さな刺激にも反応してしまうため、生きづらさを感じやすいです。

Webライターは在宅ワークが可能なため、HSPに向いていると言われています。

しかし、HSP全員がwebライターに向いているわけではありません。

Webライターはけっこうキツイ

Webライターは静かにコツコツ仕事できるというイメージがあります。

しかし、実際はかなりのハードワークです。

  • 低単価案件が多い
  • 文章をずっと書くのがツライ
  • 自己管理が大変
  • 収入が安定しない
  • 社会的な信用がない、あやしい

etc…

思ったのと違った!

そう後悔しないように、Webライターの影の部分もしっかり見定めましょう。

では、どのようなHSPがWebライターに向いているのでしょうか?

Webライターに向いているHSPの特徴3つ

営業に抵抗がない

Webライターは積極的に仕事を取りに行かないと、あっという間に仕事がなくなります。

特に初心者のうちは、1日20〜30件もの営業(提案)が必要です。

経験をつめばスカウトもきますが、やはり営業に抵抗がないほうが辛くなりにくいです。

ハードワークに耐えられる

Webライター初心者は執筆に慣れていないため、修正回数も多いです。

長時間労働になりがちで、心が折れてしまう人も多くいます。

そこを乗り越えられるタフさや、慣れるまで時間を割けるかどうかが重要です。

また対面で接することが少ない分、クライアントの言動がキツく感じることがあります。

収入が不安定でも動じない

Webライターは会社員と比べて収入が不安定なため、臨機応変な対応が必要です。

収入が不安定なことにストレスを感じる人は、Webライターには向いていません。

リスクを分散させることもできますが、複数の案件を抱えられる経験が必須です。

HSPがWebライターになるメリット

やっぱり自分はWebライターに向いていない…

そう思った方もいると思います。

ここからは、HSPがWebライターになるメリットをご紹介します。

  1. 好きな環境で作業できる
  2. 理不尽に耐えなくていい
  3. 評価される機会も多い

好きな環境で作業できる

ガヤガヤしたオフィスだと集中できない!

Webライターは在宅ワークのため、好きな場所で作業できます。

安心できる環境で作業できるのは、HSPには大きなメリットなのではないでしょうか。

会社員より仕事の能率も上がりやすく、ストレスも軽減されます。

理不尽に耐えなくていい

HSPは人に気を遣うため、利用されることも多いと思います。

しかしWebライターは、自分で仕事を選ぶことが可能です。

理不尽な案件やクライアントに耐える必要ナシ!

評価される機会も多い

Webライターは、成果物がそのまま自分への評価となります。

実力社会という厳しい一面もありますが、努力すれば評価される機会も多いです。

認められたり感謝されると嬉しいし、また次も頑張ろう!と思えます。

結論:HSPはWebライターに向いている!

Webライターは確かに厳しい一面もあります。

在宅ワーク=楽ではありません。

ですがWebライターには、HSPにとってメリットも多いです。

まずは一歩踏み出してみてからでも遅くありません。

未経験からWebライターになる方法はこちらで解説しています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる